お知らせ・新着情報

11/9,10 ボランティア整備プロジェクト実施しました。
2019年11月15日(Fri)
11月9日(土)~10日(日)大杉谷登山道ボランティア整備プロジェクト2019を開催しました!7月、9月、10月と台風により延期していましたが、ようやく開催することが出来ました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今回は、一般のボランティアの方6名+三重県職員のボランティアの方5名、スタッフ4名の計15名で3か所の整備を行いました。1か所目は階段の新設。雨で土が流されて段差がどんどん高くなっていた個所に、ステップを付けて登りやすくなりました。材料は昨年の台風で倒れた倒木を活用しています。
2か所目は土砂の流出が激しく、とても歩きづらい階段の補修作業です。土砂が雨で流れてしまうために擬木だけが残り歩きづらいために階段の横を歩く人が増え、余計に階段の横の土砂が減っていくという悪循環だった場所です。
横木を入れて、土砂を入れて階段としての機能を取り戻しました。
最後に看板に防腐剤を塗る作業。
この看板は大台ケ原を周遊している方が間違って大杉谷方面へ入ってしまうのを防ぐために設置してあるものです。定期的に防腐剤とペンキを塗って、文字がはっきり見えるようにしています。
作業の後は、心湯治館に宿泊してガイドさん方を交えて山談義。夜は早めに就寝して、次の日は早朝から日の出を見に行きました。
ボランティア整備プロジェクトを通して、大杉谷をもっともっと知ってもらい、大好きになって貰えれば嬉しいです。私たちにとっても登山者の方といろんな話が出来て、客観的に大杉谷を見るとても良い機会にっています。
また来シーズン、皆様と一緒に作業できることを楽しみにしています!参加していただいた皆様、ありがとうございました!また会いましょう!
年月アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月